top of page
執筆者の写真池田優子

♪ヴァイオリンの縁の下の力持ち

更新日:2018年7月16日

ヴァイオリン教室ブルンネンの講師、池田優子です☆


これからシリーズでヴァイオリンの構造や、歴史について少しずつお話していこうと思います!


今回はヴァイオリンの音が出る仕組みについて。


ヴァイオリンは簡単に言うとf字孔という穴が空いた木の箱に弦を張って、その弦を弓で擦って音を出すという仕組みなのですが、実は様々なパーツのおかげで、あのような美しい大きい音が出るのです!


ヴァイオリンの断面図(手書きなのでちょっといびつ。。)で説明すると、

・表板

・f字孔

・裏板

・側板

・駒

・魂柱

・力木(バスバー)


この中で特に大事なのが名前からしていかにもな『魂柱(こんちゅう)』です!


この魂柱は駒の上に張られた4本の弦の張力(その重さの合計は平均約20

キロほど!)で表板が割れないように支えるだけでなく、弦の振動を駒から裏板に伝える大事な役割を担っています。表板だけでなく、裏板も振動することによって、ヴァイオリンの空洞全体が振動するので、大きな音が出るそうです。

そしてその音の出口が、あのヴァイオリンやヴィオラ、チェロでおなじみのf字型の穴、その名もf字孔(そのまんま)なのです。


普段は見えない『魂柱』ですが、ヴァイオリンの音を支える、まさに縁の下の力持ちです!





閲覧数:200回0件のコメント

最新記事

すべて表示

初めまして♪

ピアノ講師、池田惠子です。 今、様々な作曲家によって私たちには多くの曲が遺されています。どれもが美しく、わくわくし、元気を与えてくれます。 私にとって、小学5年生の音楽の時間にベートーヴェンの「月光」を聴いた時の感動が、今までピアノを続けてきた原動力になっています。...

ピアノレッスン開講しました♪

こんにちは。 ヴァイオリン講師の池田優子です。 この度、9月15日よりピアノレッスンを開講いたしました! それに伴い、教室の名前もヴァイオリン教室 ブルンネンから、 「ヴァイオリン・ピアノ教室 ブルンネン」 に変わりました♪ ピアノレッスンは、ピアノ講師...

Comments


bottom of page